ゲーマーのお役立ち情報

FPSゲーマーの回線の選び方|基準クリアの7つの安い回線

ゲーマー 女性

「ゲームで勝てるようになりたいから早い回線を使いたい。でも、選ぶのがめんどくさくて、結局いまだに遅い回線でゲームをしている」

このような方はこのページを見る価値があるかもしれません。このページでは、FPSゲームをしている人専用の「回線の選び方」「おすすめの光回線」を紹介しています。結論から言うと、

  • FPSゲームに限っては光回線一択
  • 回線の通信速度「下り:70Mbps以上」
  • ping値「30ms以下」 ※理想は15ms以下

をクリアしていれば基本的にどの回線を選んでもOK!あとは金額の問題になります。

 

そもそも「いい回線」を使うとどうなるの?

「悪い回線」を使っていると起こること

  • マッチから強制退場させられる(回線落ち)
  • 避けたのに相手の攻撃が当たる
  • 攻撃を当てたはずなのに敵にダメージが入らない
  • 突然ワープする
  • カクつき
  • そもそもマッチングしない

「良い回線」に変えて起こったこと

  • ゲームの起動が早くなった
  • 前まで常にラグがある状況だったことに気づいた
  • 体感できるほど、対面の撃ち合いに勝てるようになった
  • 撃ち負けても「回線のせいだ…」と思わなくなった。そして変なストレスがなくなった。
  • シンプルに反省→改善→シンプルに反省→改善→…をするようになった

 

 

 

回線選びで見るべき情報は 5つ

1,自分の住所に対応しているかどうか

光回線のサービスは全ての地域に対応しているわけではありません。多かれ少なかれ、住んでる住所によって利用できるサービスが限られているんです。高速な回線として有名なNURO光が代表的な例で、実は、北海道・関東・東海・関西・広島・岡山・福岡・佐賀でのみ使える回線なんです。このようにそもそも使えないということがあるので、目ぼしいサービスを見つけたら最初に確認しておくことをおすすめします。

また、マンションに住んでいる方は、導入されている回線が異なるので、それ次第で使える回線が限られる可能性がありますのでご注意ください。(例:auひかり導入済みのマンション→auひかりしか使えない※窓口は色々選べます)

2,通信速度

通信速度とは「データを送る速さ」 上りと下りがある。数値が大きい方が良い。

FPSゲームをやる場合 「下り速度:70Mbps以上」であればOKです。そして光回線であればほとんどがこの数値をクリアしています。

3,ping値

ping値とは「ゲーム機とゲームサーバーの通信の往復にかかる時間」 数値が低い方が良い。

FPSゲームをやる場合 「ping値:30ms以下」であればかなり快適にプレイできます。ただ、数値に関しては意見が分かれており、「20ms以下」「15以下」「10以下」でなければいけないなど様々です。ですので、私個人の体感と経験則でしか伝えられないのですが、30ms以下であれば「回線のせいで負けた」と悔しい思いをすることはないと思います。プロ並みに上手い人で、シビアな世界で戦っている方なら話は別ですが。。。

●回線速度早見表

操作性 ラグがない まれにラグ ラグがある 世紀末
回線速度 70Mbps以上 50~70Mbps 30~50Mbps 0~30Mbps

●ping値早見表

操作性 理想 かなり快適 快適 結構ストレス 世紀末
Ping値 0~10ms 10~15ms 15~30ms 30~50ms 50ms以上

4,安定性

ここで言う安定性とは

「朝~夜や土日にかかわらず、回線速度とPing値が基準をクリアしているかどうか」

実は「昼は快適だけど、夜は通信が不安定になる…」ってこともあり得るんです。で、どうしたら良いか?というと、やるべきことは次の2つです。

(1)回線速度のサイトで確認する

回線速度サイトでは、あらゆる光回線の平均的な通信速度とping値を見ることができます。何千件もの実数値から算出されている平均値なので、かなり信憑性が高いです。おすすめの回線速度回線はこちらです→ みんなのネット回線速度 いつもお世話になっております!

(2)口コミを見る

GoogleやTwitterで「回線名 口コミ」と検索してみるとたくさん出てきますので、目ぼしい回線を見つけたら確認してみてください。というより、絶対確認しておくことをおすすめします!

5,金額

上記で伝えてきた項目さえクリアしていれば、ぶっちゃけあとは何でも良いので、できるだけ安いサービスを選んでOKです。多くの人は金額が安いものを選ぶことになると思います。

大前提として…

ほとんどのサービスが、2年や3年など期間限定で割引が入るようになっています。つまり、割引期間が終了すると月額が高くなってしまうんです。もし、「何年もこのサービスを利用したい」って方は、期間終了後の月額(定額)も確認しておきましょう。

 

ほとんどの場合…

  1. 公式の光回線(au光、ドコモ光など)より、代理店(So-net 光(auひかり)、auひかり × GMOとくとくBB)の方が安い
  2. スマホセット割引を使った方が安い

 

それでは、金額が決まる要素を覚えておきましょう↓↓

●月額

月の基本使用料。ここから色々割引が入って安くなります。

●スマホセット割引

たとえば、auのスマホを持っている方はauひかりの月額が安くなる、といった割引です。

●キャッシュバック

「他社からの乗り換えキャンペーン」が王道です。負担金額や条件などは様々ですので、自分に適した内容のものを確認する必要があります。

●初期費用(端末代、手数料、工事費用など)

光回線を新規契約する場合、インターネットが使えるようにするための工事が必須です。実質無料キャンペーンを実施しているサービスが多いです。

●その他キャンペーン

サービスによっては上記以外のキャンペーンを実施している場合があります。独自の目玉キャンペーンは、ほとんどの場合公式サイトのトップページで大々的にアピールしています。

●契約期間

「ずっとこの家に住むつもりだよ」って方はこの項目は読み飛ばしちゃってOKです。

契約期間2年とか3年とか良く見ますよね。たとえば契約期間2年の場合、2年以内に解約すると高額な違約金が発生します。いくら月額が安いサービスを選んでも途中解約してしまうと元も子もないので、契約期間は必ず自分に合ったものにしましょう。ちなみに期間の縛りがないサービスもあります。

 

 

 

結論:FPSゲーマーにおすすめの光回線は…

今までお伝えした内容を踏まえた上で、実際におすすめの光回線をご紹介します。

ちなみに、私はこやって厳選しました↓↓

  1. 光回線の紹介サイト上位20個から全ての光回線ピックアップ
  2. 1つずつ「回線速度」「ping」を調査
  3. 「下り速度:70Mbps以上」「ping値:30ms以下」をクリアしている光回線をピックアップ
  4. 公式サイトから、月額やキャンペーンなどから割引後の金額を割り出す(=実質月額)
  5. 評判や口コミから安定している回線を厳選 → 7つの光回線にたどり着きました。

 

というわけで、7つの厳選光回線がこちらです↓↓

ゲーマー 女性
FPSゲーマーの光回線7選◆マンション・アパート用 回線が早ければ、自分はどれくらい勝てるようになるんだろう? エイペックス、コールオブデューティ、そ...
ABOUT ME
必殺のねずみ
FPSにハマってしまったヒトです。 中でもプレイ時間が一番多いのがオーバーウォッチ。 【実績】 ●オーバーウォッチ プレイ時間 2000時間以上 ブロンズ~シルバー帯 → プラチナ帯 ●APEX プレイ時間 30時間くらい ゴールドにはみ出てるプラチナ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA