便利グッズ

安いゲーミングチェアって実際どうなのか?【楽天・Amazonにあるヤツ買ってみた】

「ゲーミングチェアって高くて買いづらい…」
「安いゲーミングチェアって実際どうなの?」

と考えている方に是非見ていって欲しいです!今回はゲーミングチェアとしては破格の値段で売っていた「GALA HERO」の安いゲーミングチェアを買ってみたので紹介します!

結論から言うと

・・・・・
現段階では買ってよかったと思っています。
( 座り心地はオフィスチェアより全然いい + 3つのメリットがありました! )

「ハイスペックじゃなくてもいいから安いゲーミングチェアが欲しい」

って方に非常におすすめです

というわけでさっそく紹介!

なぜGALAHEROのゲーミングチェアを選んだのか

チェックした点は以下の4点

  • 価格
  • レビュー数&評価
  • 見た目
  • 性能・特徴

※自分は楽天ユーザーなので楽天から検索

「ゲーミングチェア」と検索窓に入力する

「ゲーミングチェア‐(ジャンル)ゲーミングチェア」とあるので検索

「価格が安い順」でソート

【レビュー件数】【評価】【総額】

を見てたらめちゃくちゃいいの見つけた!って感じです

ゲーミングチェア選びのポイント4つ

好みの素材かどうか?

ゲーミングチェアの素材には大きく分けてファブリックPUレザーの2種類があります。

ファブリック
多くはポリエステル繊維(布)が使用されています。
特徴は蒸れにくく、滑りにくいこと。
より通気性を高くしたメッシュタイプもあります。
うちで言うとカーテンと同じ素材ですね笑
デメリットは、飲み物をこぼしてしまったら
かたく絞ったおしぼりでポンポンするハメに…

PUレザー
合成皮革でできています。
見た目の高級感を求めるならPUレザーをおすすめします。
中には本革を使っているホンモノも存在します。
あとは汚れが落ちやすいところがいいですね。
デメリットは、ファブリックよりも蒸れやすいことと
日光に弱いことです。
なので、置く場所には気を付けた方が良いです。

欲しい機能は揃っているか?

これは個人差があると思いますので、どんな機能があるのかを紹介しますね。
(個人的にはリクライニング機能、アームレスト、ヘッドレスト、ランバーサポートは必須条件でした!)

リクライニング機能
背もたれを倒せる機能。角度がそれぞれ違うので注意!
ロッキング機能
体重に合わせてイス全体が揺れる機能。体の負担軽減になります。
アームレスト
いわゆる肘つきですね。
ヘッドレスト
頭を支えてくれるクッション。あるのとないのとでは楽さが全然違います。
ランバーサポート
腰の位置にあるクッション。体の構造的に必須です。
フットレスト
簡単に言うと足をのせる台です。座りながら足を伸ばせます。
リクライニングとの相性が非常にいい。

耐久性は大丈夫か?

口コミでよく聞くのが●か月使ったら壊れた…
モノはいつか壊れるもの。
ですがほんの数ヵ月で壊れてしまったら煮え切りませんよね…?
なので口コミや評判を確認は絶対した方がいいです。
ちなみに今回紹介しているGALA HEROのゲーミングチェアの口コミはこちらです!
レビー件数に対する評価がめちゃくちゃ高いです!

191件中 総合評価 ★4.55

これに座って本当にテンションが上がるのか?

個人的にはこれが一番大切にした基準です。
自分がなぜゲーミングチェアを欲しているのか?
と考えた時に、やっぱりテンションが上がるイスじゃなきゃダメなんです!
だからデザインは”THE・ゲーミングチェア”のものを選びました。
だって、デザインを妥協するならオフィスチェアで良くないですか?

GALA HEROのゲーミングチェアの価格&レビュー評価&性能

※2022年4月現在

価格 1万3680円
レビュー件数 185件
レビュー評価 ★4,54
見た目 これぞゲーミングチェア!
素材 PUレザー
 【本体】スチーム、強化ナイロン樹脂
 【クッション材】ポリウレタン
機能 ・リクライニング
・ロッキング(揺れる)
・アームレスト(肘付き)
・ヘッドレスト(頭)
・ランバーサポート(腰)

GALA HEROのゲーミングチェアの特徴

かいつまんで言うと…

1,人間科学に基づいた設計で長時間座っても疲れづらい
2,むれにくい通気性を実現
3,リクライニング165度で眠れるくらい倒れる
4,ゆらゆらモードorロックモードに変更可能(ロッキング機能)
5,もちろん高さ調節&ひじ掛け調節可能

もっと詳しく見たい!って方はこちらからどうぞ↓↓

念願のゲーミングチェア届いたー!

GALA HERO
想像通り、そこそこでかいね!
けど、思ったより軽い…。

空けてまず思ったのが、
説明書これだけ!?

GALA HERO

と最初は思ったのですが、作っているうちに感じました。

これで十分!

むしろ読みやすくて作りやすかったです!

GALA HERO

45分で完成!

不器用なのでネジが上手くはめられなかったです。。。
得意な人だと15分くらいあれば出来そうかなと!
もっと短いかも?

さっそく座ってみるー

社長の椅子の方が包容感があるけど、まあまあ…。
高反発がめっちゃ好き!
安定性も会社のイスなんかより良い。

あと私身長173cmなんですが、クッションの位置がベストでした!
これは嬉しい誤算でした!
海外メーカーだと外国の方の身体に合わせて作られていることも多いので気を付けてくださいね!

日本人の平均的な体型である私が断言しますが、この商品は日本人向けです!

そしてリクライニングがここまで曲がるんですよね!
165度!

GALA HERO

眠れるレベルで倒れます!
新幹線のリクライニングよりもう一声分倒れます!
もちろん好きな角度でどこでも止められるようになってますよ!
(この時点で買って良かったと思ってます)

良い点&悪い点

良かった点

・ゲーミングチェアとしてはやっぱり値段が安い
・最低限の機能を備えている
・赤色が理想通りでキレイ
・高反発が好きな人には良い
・リクライニングがめっちゃ倒れる

悪い点

・説明書の一部が意味不明だったよ…(無視したけど大丈夫だった!)
・包み込むような包容感はない
・使い始めたばかりで耐久性はまだまだ不明です
(ただ、買ったばかりなので耐久性については分かっていません。。ごめんなさい!)

1カ月後、3カ月後、1年後にまた追記しますね!

総評

あくまで個人の感想ですが、久々に良い買い物ができました。

「そこそこの機能で安くゲーミングチェアを買いたい」って方にはおすすめです

1か月 1日400円、週で3000円の我慢で1万3680円!
2カ月で考えるなら、1日200円、週で1500円の我慢で捻出できるよー。

以上!

ABOUT ME
必殺のねずみ
FPSにハマってしまったヒトです。 中でもプレイ時間が一番多いのがオーバーウォッチ。 【実績】 ●オーバーウォッチ プレイ時間 2000時間以上 ブロンズ~シルバー帯 → プラチナ帯 ●APEX プレイ時間 30時間くらい ゴールドにはみ出てるプラチナ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA